賃貸物件を借りることになりました。
・せっかく借りるなら少しでも初期費用を抑えて借りたい!
・お得に借りたい!
と思い、色々と調べていると「キャッシュバック賃貸」というサイトを発見。
なんと、賃貸物件を借りると祝い金としてキャッシュバックを受け取れるというのです。
素晴らしい。
「キャッシュバック賃貸で部屋を借りると、引っ越し祝い金がもらえる」
と聞くと、「怪しくないの?」という疑問が浮かんできます。
・キャッシュバック賃貸は怪しくないのか?
・キャッシュバッ賃貸を利用するメリット、デメリットは?
・キャッシュバック賃貸の評判は?
という点をこちらの記事でまとめてみました。
1.必ず引っ越し祝い金がもらえる
2.ネットから申請するだけ
3.問い合わせした物件と別の物件でも対象になる(条件付き)
・キャッシュバック賃貸が気になっている人
・これから賃貸物件を借りたいと思っている人
・お得に賃貸物件を借りたい人
合わせて読みたいおすすめ記事
月3万円で二拠点生活をする方法はこちら

セカンドハウス探しにおすすめの賃貸サイトをご紹介

理想のセカンドハウスを持つならまずは無料資料請求でお得に勉強しよう


キャッシュバック賃貸の仕組み

- キャッシュバック賃貸は怪しくないのか?
- なぜ祝い金が支払われるのか?
キャッシュバック賃貸の仕組みを調べてみたのでまずはご紹介します。
なぜ祝い金(キャッシュバック)がもらえるの?

キャッシュバック賃貸では、引越し祝い金を対象者全員が受け取れます。
「キャッシュバック賃貸」は、不動産会社からの広告費で運営しており、
その一部を入居者に還元しているためです。
なので、怪しいということはありません。
キャッシュバック賃貸側も利用者を集めて、広告費をもらったり、
利用者を増やせるというメリットがあります。
キャッシュバック賃貸の運営会社は?
株式会社キャリアインデックスという会社です。
「CAREER INDEX」や「Fashion HR」などの転職サイトや、
「キャッシュバック賃貸」や「DOOR賃貸」などの賃貸サイトを運営しています。
- 社名:株式会社キャリアインデックス
- 設立年月日:2005年11月30日
- 資本金:395百万円
- 本社所在地:〒108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル6F
- URL:https://careerindex.co.jp/
キャッシュバック賃貸のメリット
キャッシュバック賃貸は他のキャッシュバック型の賃貸サイトと比べても使いやすいです。
実際に利用してみて感じたキャッシュバック賃貸のすごいポイントをご紹介します。
1.契約するだけでキャッシュバックがもらえる
2.キャッシュバックの申請が簡単
3.キャッシュバックの条件がゆるい
4.取り扱い物件数が多い
1.契約するだけでキャッシュバックがもらえる
物件を契約するだけで、キャッシュバックがもらえます。
- 最低5000円(どれだけ家賃が安くても)
- 5000円〜10000円のキャッシュバックが多い
- 最大10万円キャッシュバック
の3つが大きな特徴です。
2.キャッシュバックの申請が簡単

キャッシュバック賃貸は、契約後60日以内にネットからキャッシュバック申請するだけで祝い金を受け取ることができます。
かなり楽です。
試しに他のキャッシュバック系の賃貸サイトと比べてみました。
例えばスモッカは、還元金額は高いですが、
- お祝い金応募に所要時間が30分程度のアンケートが必要
- キャンペーン応募期間は賃貸スモッカ経由でお問い合わせをした日から半年後開始の14日間
などの決まりがあります。
3.キャッシュバックの条件がゆるい

キャッシュバック賃貸に掲載されていない物件でも、
問い合わせた物件の不動産会社から紹介された物件であればキャッシュバックの対象です。
つまり、
- キャッシュバック賃貸から問い合わせする
- 内覧したら物件が気に入らず、別の物件がないか不動産屋さんに質問
- 紹介された物件がきにいって契約
した場合でもキャッシュバックの対象になります。
4.取り扱い物件数が多い

- アパマンショップ
- ミニミニ
- ヘヤギメ
- ハウスメイト
- SUUMO
- HOMES
扱っているサイトが多いので、掲載している物件も多いです。
あなたの気になっている賃貸物件がキャッシュバック賃貸に掲載されていれば儲け物。
気になる賃貸物件が掲載されていないか確認してみましょう。
賃貸物件サイトは同じ物件が様々なサイトで掲載されています。自分の気になる物件がないかどうか検索してみましょう
キャッシュバック賃貸のデメリット
キャッシュバック賃貸のデメリットについてもまとめてみました。
1.ネットからキャッシュバック申請が必要
2.キャッシュバック金額が少ない
3.物件の情報が新鮮でない
4.サイトが少し見辛い
1.会員登録&キャッシュバック申請が必要
キャッシュバックをもらうには
- 会員登録
- マイページキャッシュバック申請をする(入居から60日以内)
必要があります。
60日以内という期限付きなので、忘れずに申請するようにしましょう。
2.キャッシュバック金額が少ない

家賃1ヶ月分還元される「スモッカ」と比べると、キャッシュバック金額が寂しい印象を受けます。
ただ、手続きが簡単なので祝い金が受け取りやすいメリットがあります。
3.物件の情報が新鮮でない
- ポータルサイト(他の不動産会社から広告費をもらって掲載するサイト)
- 二次掲載サイト(ポータルサイトの情報を転載するサイト)
の問題点は、情報の鮮度がよくないことです。
キャッシュバック賃貸もやはり
- 賃貸契約が進んでいる物件が掲載されている
- 契約が進んでいないが、物件情報が削除されている
など物件情報の鮮度には疑問が残る部分があります。
気になる物件があれば早めに問い合わせしてみましょう。
4.サイトが少し見辛い
SUUMOやHOMESなどに慣れていると、
- サイトが見辛いな
- 写真が少ないな
と感じることがありました。
私の場合はメインの検索サイトはSUUMOやニフティ不動産を利用していたので 、
- SUUMOで検索
- 気になった物件をピンポイントでキャッシュバック不動産にあるか検索
という流れで利用していました。
キャッシュバックを受け取る方法

キャッシュバックを受け取る方法についてまとめてました。
担当の不動産屋さんはキャッシュバック賃貸には関わっていません。
営業さんからすすめられることはないので、ご自身で手続きするようにしてください。
1.キャッシュバック賃貸から物件の問い合わせをする
2.物件を契約する
3.60日以内にマイページから申請を行う
4.振り込みの案内が届き、口座にお金が振り込まれる
1.キャッシュバック賃貸から物件問い合わせ
キャッシュバック賃貸から物件を問い合わせします。
キャッシュバック賃貸には100万軒以上の物件が掲載されているので、
気に入った物件が見つかる確率も高いはずです。(2022年11月時点)
2.物件を契約する(問い合わせ時と違う物件でもOK)
物件を契約します。
この際に問い合わせ時と違う物件を不動産屋さんにすすめられて契約しても対象となります。
3.60日以内にマイページから申請を行う
入居した後60日以内にマイページから「キャッシュバック申請」をしましょう。
この際に「会員登録」をしたメールアドレスとパスワードが必要になるので、
忘れないようにどこかにひかえておきましょう。
4.振り込みの案内が届き、口座にお金が振り込まれる
指定した銀行口座にお金が振り込まれます。
審査には通常5~30日程度かかるようです。
審査が完了すると、お振り込みに関する案内がマイページ及びメールにて届きます。
案内に従い60日以内に口座情報を入力すると、
振り込み予定日のメールが届きます。
ネットでの評判は?
ネットでの評判はいい評価が多いように見受けられます。
特に悪いレビューはないため安心して使えそうです。
同じように賃貸物件を借りるならキャッシュバックがある方がお得!
たくさんの方に利用頂きたいサイトです。
スモッカのキャッシュバックは高額だけど前回死ぬ程めんどかったので今回はキャッシュバック賃貸で申し込み
申請全然楽だった( ^ω^ )
— 東大投資家老証レイブル糞野郎神ソムリエこもりびと ~FIREのその先へ~ (@kabu_hetappi) August 24, 2021
今回の引っ越し
キャッシュバック賃貸というサイト使ったので
5,000円ぐらいキャッシュバックされる。
まぁまぁ良いすね。— KJ / ツヅキコウジ (@moja_kdm) November 19, 2018
キャッシュバック賃貸から、無事に5000円振り込まれた~。
家賃7000円の物件ですらキャッシュバック対象って、一体どんな仕組みなんだろうねここ…w pic.twitter.com/YIn7p0sZv9
— 【旧垢】たかっか@55ドライブ→Mk.3にお引越し (@55drive_takakka) August 12, 2020
まとめ
自分自身が2万9千円の賃貸物件を借りるにあたり、
様々な賃貸サービスを調べてみました。
キャッシュバック賃貸は掲載サイトも多いですし、
少しでも祝い金がもらえると嬉しいので、
たくさんの方に知っていただきたいサービスです。
- セカンドハウスで賃貸サイトを借りたい方
- 引っ越し予定で新居を探している方
問わず、積極的に利用頂きたいサービスなのでぜひチェックしてみてください。
では、みなさんいいデュアルライフを!
月3万円で二拠点生活を開始したいかたはこちらも

セカンドハウスを探す際に絶対チェックしたい賃貸サイト

賃貸の初期費用を少しでも安くしたい人はこちら
